top of page
生活習慣改善コーチング
検索


雪が降るかもしれない?
何の準備もしていませんが、 今日の午後から雪が降るのでしょうか? そして明日の朝まで降り続いたら、 雪かきのために1時間は早く出勤しないといけない(涙) 子供の頃は好きだった雪も、 最近はそれほど好きでもない。 家の中の暖かいところから見ている分には、...
negisun
2020年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


運動を続けることで、何を手に入れたいのか
手に入れたいことが、 目標であり、ゴールです。 ここがはっきりとわかると、 運動を続けるモチベーションも上がりますね。 運動は続けて行くことで結果が出ます。 だから目標やゴールは未来にあるわけですね。 将来の自分がどうなっていたいかを、 思い描いていき、...
negisun
2020年1月25日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


運動をする目標が明確になっていない?!
運動時間の確保はけっこう大変です。 仕事で朝から夜まで外に出ていたら、 帰宅後に運動といっても疲れていて、 平日にはできないというのはよくわかります。 私も平日の帰宅後に運動はできないです。 それでもストレッチくらいはしたいと 思っているけれど、 寝る時間も欲しいです。...
negisun
2020年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


運動を日課にする
運動といってもいろいろなものがあります。 ストレッチや筋トレ、ウォーキングや、 ジョギング、水泳、ハイキング、ラジオ体操、 肩こり体操、その他様々なスポーツ。 毎日するものと、週に何度かするものと、 いろいろと織り交ぜて日課にしていくと、 習慣化しやすくなります。...
negisun
2020年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


ダイエットを習慣化する
生活習慣を変えることは、 簡単ではありません。 一度でもダイエットしたことがある人は、 よくわかると思いますが、 そう簡単に習慣を変えて、 体重を落として、それを維持することができません。 一度は体重を落としたことがある、 あるいは20kgも落としたことがある!という人も、...
negisun
2020年1月22日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


習慣になる前に元の状態に戻ってしまう
体のためにと思って始めたことが、 習慣になる前に元の状態に戻ってしまうこと、 ありますよね。 例えば、 間食は止めていたのに、 気づけば何かしら食べている。 30分はウォーキングしようと思っていたのに、 時間がなくて1週間前からやってない。...
negisun
2020年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


人は生まれたときから持っている性格がある
「エニアグラム」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? それは古代ギリシャの頃にできたもので、 遺伝とか国とか性別に関係なく、 生まれたときから持っている、 『ほんとうの性格』を9つに分けた 性格タイプ論です。 エニアはギリシャ語で「9」を表し、...
negisun
2020年1月20日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


どこかに痛みがある時には運動はしないほうがいいのでしょうか?
答えは多分『NO』 痛みがあって動けないとか、 熱があるとか、 食事も摂れないなど、 全身にその痛みが影響しているなら、 安静にしていたほうがいいでしょう。 けれど、どこかが痛む程度の、 たとえば腰が痛い、膝が痛い、肩が痛い、首が痛いなど、 他は大丈夫そうだけど、...
negisun
2020年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

NEATで消費カロリーを増やしてダイエット!
年齢とともに減っていく消費カロリーは、 NEATも大きく関わっている気がします。 NEATとは? Non-Exercise-Activity Thermogenesisの省略で、 日本語では非運動性熱産生と呼ばれています。 このNEATは、...
negisun
2020年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


睡眠負債を返済するのは大変です
寝不足は慣れているから。。。とか、 忙しくて、眠る暇がない。。。とか、 眠っている時間がもったいないなど。 ダメです!(涙) 脳の中では、 体が眠っている時間にしかできない仕事をしているのです。 日中に活動した体や脳をリフレッシュさせるための、 修復の作業をするのです。...
negisun
2020年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


友人とのおしゃべりが貴重な時間になる
学生の頃からの付き合いのある友人と、 久しぶりに会って話をしました。 ホッとする時間でした。 学生の頃はおしゃべりすることは、 いつでもできていたのに、 今では貴重な時間になるんですね。 外来に通院している年配の人たちも、 友人がいて、おしゃべりする機会がある方は元気です。...
negisun
2020年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


太ももの筋肉を鍛える!
外来通院している70〜80歳代のかたへ、 タイミングをみて太ももの筋肉を鍛える、 筋トレをお願いをしています。 とても簡単な筋トレなんです。 椅子に座って片足ずつ膝を伸ばしながら、 脚を上げるだけです。 上げた脚がブルブルとふるえてくるまで、 上げているのが大事と伝えます。...
negisun
2020年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


仕事のマニュアルを作る
今年のもう一つの目標! 職場で仕事のマニュアルを作る。 もう30年も働いているクリニックには、 看護師の仕事のマニュアルはありません。 これまでは必要なかったんですね。 必要だったかもしれないけれど、 マニュアルを作る時間なんて、 とりあえず仕事中にはなかったのです。...
negisun
2020年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


明け方の地震
そう珍しいことでもない明け方の地震。 慣れてしまったわけではないけれど、 何となく大丈夫かなと思っているのです。 スマホを見て、近くじゃなかったと、 ホッとして、起きるわけでもない。 これまでに自然災害でひどい目にあったことがないから、...
negisun
2020年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


今日は成人の日ですね
晴れ着を着た二十歳の成人の人たちは、 輝いて見えますね。 おそらく普段はすることのない正装をして、 気持ちも引き締まっていることでしょう。 気持ちだけあの頃に戻って、 将来の夢を考えてみたいなと思います。 あなたは成人の日にどんなことを考えましたか?...
negisun
2020年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


エニアグラムを熟知する?!
今年の目標の一つは、 エニアグラムを深く知ることです。 人とのコミュニケーションをよくしていきたいのです。 エニアグラムとは、 古代ギリシャで生まれた性格タイプ論で、 生まれた時から持っている ほんとうの性格で、9つのタイプがあるという。 最初のエニアグラムに出会ったのは、...
negisun
2020年1月11日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


もしも年末までに目標が達成されていたら
将来の夢は、 生活習慣を何とか改善して、 健康的な生活をしたいという人たちの サポートにコーチとして関わること。 それが仕事になればと思っています。 将来といっても、 あと何年仕事ができるだろうかという年になって、 どれくらいの時間があるのか?...
negisun
2020年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


14ヶ月ぶりに理容室へ
一昨年の11月以来、 ずっと髪を切っていませんでした。 今年は何事もマメにしていこうと思い、 本当に久しぶりに近くの理容室へ行きました。 髪は伸びていても束ねておけば、 誰も何とも思わない?! おそらく気がつかれないのではないかと、 思っていました。...
negisun
2020年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


運動をするタイミング
日常の生活で運動するとしたら、 どんなタイミングで運動の時間を確保できるでしょうか? いつも仕事で忙しかったり、 家事や育児に追われていて、 運動の時間なんてとっても確保できない場合ありますよね。 仕事で忙しい人は、 通勤の途中で一駅歩くというのは よくあるパターンですね。...
negisun
2020年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


30分くらいの運動を週に4回くらいでも良い
早歩きをするとか、 軽くジョギングをするとか、 プラスして5分くらいでできる筋トレをする。 合計30分くらいの時間を、 週に4回、3回でもいいから作れないでしょうか? 運動不足の人が、 少しだけでも運動すると、 その効果はすぐに表れるそうです。...
negisun
2020年1月7日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page