top of page
生活習慣改善コーチング
検索


いくつまで仕事をするのか?
クリニックで仕事をしていると、 60代の人たちと話すことがあります。 つい「いくつまで仕事をするんですか」と、 聞きたくなります。 長く通っている人には、 聞いてみたりします。 「働けるまで」 「70くらいまで働きたい」 「65で辞めると思う」 など、一昔前なら...
negisun
2019年9月28日読了時間: 1分


早寝早起きの効果を実感する
夕食後に今までしていた、 パソコンの操作を一切やめました。 携帯でメールをすることも、 夕方までにしました。 ブルーライトがいけないらしいので、 やめてみたのです。 夕飯が終わり、 食器の片付けを済ませたら、 すぐにお風呂の準備をして、 沸いたら入る。...
negisun
2019年9月27日読了時間: 1分


スリープアスリートって知ってます?
スリープアスリート。 私の中ではまだのみこめていない感じです。 睡眠を積極的に摂りにいく、 そのために1日を過ごしている感じでしょうか。 心の疲れも、 体の疲れも、 そして脳の疲れも、 眠ることで回復できる! 言われてみれば、 そんな経験はあるなと思うのです。...
negisun
2019年9月26日読了時間: 1分


記憶力を高める方法
記憶力を高めるハイパフォーマンス睡眠法! 茂木健一郎さんの著書に、 『脳が冴える快眠法』という本があり、 睡眠について調べるために、 読んでいました。 そこで書かれていたのが、 記憶力を高めるハイパフォーマンス睡眠法です。 「脳が覚えた記憶を定着させるためには...
negisun
2019年9月25日読了時間: 2分


早寝早起き習慣
今更のように 早寝早起きの大事さに、 気がつきました。 眠ることって、 脳には活動の時間だと、 知ったからです。 日中に動いているときには、 できないことがあるから、 眠る時間があるんだそうです。 脳の中で記憶の整理や、 大切な記憶を選んで定着させる、...
negisun
2019年9月24日読了時間: 1分
習慣化することで、目標が達成できる!
コーチングを受け続けて、 16年くらいになるでしょうか。 最初はコーチングを経験するために、 始めました。 コーチングを学び始めた頃に、 本気でコーチングを身に付けたいと考えて、 コーチをお願いしたのです。 コーチングを受けて、 達成したいと思うことは、...
negisun
2019年9月23日読了時間: 2分


肯定的にこれからを考える
生活習慣の改善ということを、 いろんな方向から考えた時に、 今までの反省から 話が始まりがちです。 確かに反省は大事! けれど、 反省ばかりでは 前に進みません。 これからできることは何? まだ試していないけど、 やりたいことはどんなこと? 本当はどうしたいの?...
negisun
2019年9月23日読了時間: 2分


今日は娘と過ごしてきました
久しぶりに、 娘の住む青梅に行き、 買い物にも一緒に出かけました。 夕飯を作り、 娘と一緒に食べてから帰ってきました。 娘の話を聞いて、 部屋の様子を見て、 ちゃんと暮らしているか? 時々は確認しておかないと、 心配なのです。 青梅に行くと、 掃除をして、 料理を作り、...
negisun
2019年9月22日読了時間: 1分


基本的な生活習慣はどれも大事なことなんですね
今更のようですが、 食事や運動、睡眠などの、 生活習慣はどれも大事なんですね。 その質がどうなのか? それによって、 健康にもなるし、 病気にもなるということです。 日々、外来を訪れる人と接していて、 生活習慣の質が、 体の状態を作っていることを 感じます。...
negisun
2019年9月21日読了時間: 1分


睡眠中も脳はお仕事中
睡眠が大事ということは、 何度かブログで 書いてきました。 なぜ睡眠が大事かというと、 睡眠中は、 脳が日中に得た情報を、 記憶して定着させたり、 思考の整理をするなど、 知的活動をしているそうです。 日中は活動しているので、 脳は動的活動に忙しくしています。...
negisun
2019年9月20日読了時間: 1分


仙台・松島への旅行
夫と二人で 仙台へ、そして松島へも、 温泉に入り、 美味しいものを食べて、 ゆっくりと旅を楽しんで来ました。 牡蠣の時期とは、 少しずれていましたが、 美味しかったです。 仙台の近くの水族館、 大きな水槽にたくさんの魚が、 泳いでいました。 ホテルから見た、...
negisun
2019年9月19日読了時間: 1分
眠る時間を惜しんではいけない!
睡眠は頭にとっても、 体にとっても、美容にも大事! 例えば、 睡眠中には、 成長ホルモンが多く分泌されます。 肌は日中には紫外線などによってダメージを受けます。 夜間に成長ホルモンが出ることによって、 肌が受けたダメージを修復するのです。 それだけではありません。...
negisun
2019年9月17日読了時間: 2分


北の地で休養します
夫と 少しだけ休暇を取って、 遊びに来ました。 旅行は私にとっては、 休養を取れる機会です。 仕事をしながら生活していたら、 当たり前に、 外でも家でも仕事に追われてしまいます。 旅ができることを、 ありがたく感謝して、 しばし、ゆっくりしたいと思います。
negisun
2019年9月16日読了時間: 1分


24時間が短くなっている?!
やろうと思っていた事が、 終わらないうちに、 日が暮れてしまう。 あれもこれもしていないのに^^; 1時間が1時間分使えていない気もします。 歳をとると、 時間の流れが速くなると、 聞いた事があったけれど、 私も歳を取ってしまった。。。。 まあ、明日もある。 やりたい事、...
negisun
2019年9月15日読了時間: 1分
歳を重ねても健康で美しくあり続ける!
これまで数ヶ月かけて 「アンチエイジングな生活で元気なこころと 病気に負けない体をつくる」という、 メルセミナーの準備をしてきました。 けれども、 アンチエイジングという言葉の、 意味するところを深く考えて、 題名の通り、 「歳を重ねても健康で美しくあり続ける!」...
negisun
2019年9月14日読了時間: 1分


アンチエイジングって生きないこと??
エイジングとは加齢のことで、 アンチは英語で否定を意味する 接頭語。 加齢しないということは、 生きないってことなのでしょうか?? アンチエイジングのことを、 色々と調べてきました。 今年の4月頃から、 アンチエイジングの メールセミナーを、 作り始めたからです。...
negisun
2019年9月13日読了時間: 1分


睡眠負債を解消するには?
眠ることでしか、 解消されない。 そうです。 負債を抱えたまま、 睡眠不足を続けたら、 やがて体に影響が出てくるので、 自覚症状や不可逆性の変化が起きる前に、 なんとかせねばならない。 と言いつつ、 なかなか解消できずにいます。 今日はお休みの日と決めて、...
negisun
2019年9月12日読了時間: 1分


夜の時間帯にパソコンを使わないようにしたい
日中に外で働いていると、 どうしてもパソコンの作業は 夜になってしまいます。 朝、早起きをして、 この作業ができるようにと、 思っています。 何日かはうまくいき、 この数日はうまくいきません。 それこそ、習慣になれば、 当たり前に朝の時間に、...
negisun
2019年9月11日読了時間: 1分
身体の疲れよりも、気持ちの疲れの方がシンドイです
クリニックで働いているときに、 仕事が多くて 体を動かすことが多い日、 仕事は少ないが 悩みながら、 考えながらの仕事が多い日が あります。 どちらも疲れますが、 悩んだり、 考えたりして 疲れた日の方が、 シンドイですね。 身体の疲れは休めばいいし、...
negisun
2019年9月10日読了時間: 1分
『スリープアスリート』
『スリープアスリート』という言葉を ご存知でしょうか? 茂木健一郎さんの著書、 「脳が冴える快眠法」の中で、 著者が使っている言葉です。 (以下は引用文です) ーーーーーーーーーーーーーー スリープアスリートとは、第一線で活躍されているビジネスパーソンやトップアスリートが実...
negisun
2019年9月9日読了時間: 1分
bottom of page