top of page
生活習慣改善コーチング
検索
効果的な質問かを考えてみる
外来でしている質問で 一番多いのは 「いつから、どんな具合ですか?」 あるいは 「変わりはないですか?」 最初の質問は初診の方へ 次の質問は以前から通院中の方へ向けた質問です 例えば 風邪をひいたようだという人に 「いつから、どんな具合ですか?」と聞くと...
negisun
2018年6月27日読了時間: 2分
ミシンが壊れてしまった ><;
これは何かの「御告げ」? 洋裁をしている場合じゃないって事かな・・・ ブラウスがまだ出来上がらないのに (- - ; 今は、それをしている場合じゃないでしょって 誰かに言われているのか そう受け止めているって事は 自分の言葉なのか。...
negisun
2018年6月23日読了時間: 1分


飽食のわざわい
診察室で 食べすぎを指摘される人が なんと多い事か ><; 本人にはそんな自覚はなく 食事には気をつけていると言うのです 食べすぎているかどうかは 自覚と少しズレがある気がします 食べ物が余る程にあって それを満足いくまで食べていることが 普通になっているのでしょう...
negisun
2018年6月21日読了時間: 1分
雨時々曇り。
今日はお菓子を作り ちょっと凝った料理に挑戦して ほとんど一日キッチンで過ごしていました 残り時間は お勉強の時間に・・・ 仮縫いが済んだブラウスが ハンガーに吊るしたまま いつ仕上げるのか? 今は・・・置いたままにしています 数年前には、スーツも同じく...
negisun
2018年5月13日読了時間: 1分


物足りなさを感じるとき...優先順位の高いものが、まだ終わっていないから!
今朝は早い時間からコーチングの復習の時間を持ち 食パンを焼くためにパン生地を2次発酵させ 朝食の準備をして、片付けもして 掃除機を掛けて、シーツ類も洗濯しました 昼食の支度の前に買い出しにも行き 昼ご飯の準備もして片付けもして...
negisun
2018年5月6日読了時間: 1分
瞑想の練習?をする
今朝は目覚ましもかけていないのに 早い時間に起きました これまでも、何かに集中したい時に 瞑想の時間をとって取り組んだらいいのかな?と 何度か練習してみようと思っていました 瞑想を練習するって変ですが 身に付いていないことは 敷居が高いというか 始めるのに...
negisun
2018年4月30日読了時間: 1分


本日の作品
マイ箸入れです パソコンの見過ぎなのか 目の乾きが気になって ちょっとパソコンから離れるために あまり布で縫ってみました 小物なのでアッという間にできました
negisun
2018年4月29日読了時間: 1分


ストレスは溜めないように!^^v
サイトにストレスについての記事を増やそうとして どんな風に書いたらいいかと思案しています ストレスって体を傷めますよね 職場で出逢う人たちは 多くの人が病気を抱えながら生活をしている人たちです そんな中で、調子が悪くて来院する人の 話を聞くと...
negisun
2018年4月29日読了時間: 1分


今日の午後から連休の始まり
半日の仕事をして いつもの土曜日よりは少し早い 15時少し過ぎに帰ってきました 休みのうちにやっておきたい たくさんのことに 取り組み始めています この暖かさでラベンダーが咲き始めました 去年は植えてからほとんど咲かずに終わった花が 今年は自然と咲き出しました^^
negisun
2018年4月28日読了時間: 1分
話ができる関係になることが大事!
外来での 傾聴や承認は 信頼関係というか話ができる関係を作っていくようです しかし 相手の話していることを ただ聞くというのは けっこう大変です 医療者は相手の状態を 少しでも良くしてあげたいと思っているのです だから、こういたらいいですよ こんなことはしては駄目ですよ...
negisun
2018年4月27日読了時間: 1分
遊びが足りない ! ( - - ;) !
自分の考えたゴールの世界では 週に2日は休日で 仕事は週に5日間にキッチリと終わらせている ゆえに頑張っている日と ゆったりと趣味やゆとりの時間を楽しんでいる日がある 今は そのゴールを目指しているが 頑張ることばかり^^; 遊びが足りていない...
negisun
2018年4月26日読了時間: 1分
雑談も情報源として認められました ^^v
クリニックでは 診察のための問診もしますが それ以外の雑談のほうが、実は多かったりします 趣味の話や仕事の話 孫の話や出身地の話など 長く通っている人は 診察に関係のない話でも けっこう話してくれます そして雑談の中で知り得た情報が 診察する上で重要な情報源になったりもして...
negisun
2018年4月25日読了時間: 1分
早寝はかなり難しいです
生活習慣の改善が なかなか進まないのも分かります^^; 早寝するのが難しいです それでも、翌日は仕事という日は 11時前にはベッドで横になるようにはなりました でも、すぐに眠れるわけではなく 眠りに付くのは数十分あとです まぁ習慣なので 続けていくより他にありません^^;...
negisun
2018年4月23日読了時間: 1分


善玉ストレスと悪玉ストレス
一般的にストレスというと 悪いもの、厄介なものと捉えられています おそらくそのようなストレスは 悪玉ストレスです そうでもないストレスもあるんですね 例えば、何かを作るのに期限があったりします そうすると、期限までに仕上げるために頑張りますね...
negisun
2018年4月17日読了時間: 1分


睡眠時間を確保したい
他の生活習慣は ほぼ問題は無いつもりですが 睡眠時間が足りていないのは ずいぶん前から自覚しているのに 放置しています 目一杯動きたい 一所懸命にやりたいことがある という時にこそ 十分に睡眠時間を取ることが大事な気がします 例えば、通勤時間に居眠り。。。...
negisun
2018年4月15日読了時間: 1分


じっくりと話を聞けば、いろいろなことが聞こえてきます
このところクリニックでは 来院した方とゆっくりと話す時間が持てます 仕事帰りに立ち話をすることもありました そんな時に 相手の話をじっくりと聞いていると 本当にいろいろな話をしてくれます ジェネリック医薬品のこと ストレス関連のこと 私は今のクリニックに27年くらいいるので...
negisun
2018年4月14日読了時間: 1分
ゴールにいる自分の生活と現実の生活
ゴールに居る自分はやりたいことだけをしている 現実の自分はやらねばならないことに押されて 多少はやりたいことをしている やりたいことを全部しようとすると 当然、時間が足りなすぎる 寝食を忘れて没頭すれば身が持たない^^; けれど、ゴールに居る自分を常にイメージしていると...
negisun
2018年4月10日読了時間: 1分
未来のゴールを日常にする?
自分が目指しているゴールを表現することが コーチングでは非常に大事なことと言われています というか、ゴールが無いと どこを目指せばいいのかわからず コーチングが始まりません いま私がハマっていることは ゴールにいる自分は どんな日常を送っているかをイメージすることです...
negisun
2018年4月7日読了時間: 1分
初夏到来
昼間は暖かいではなく、暑かったです 気候のストレスから 一時解放されて 過ごしやすい日々です ちょうどいい気候はホンの一時ですが この時期に体を休めたい感じです 今朝は少し寝過ごし よく眠っていました^^;
negisun
2018年4月3日読了時間: 1分
ブログの引っ越しも大詰めに。。。
今までは別のサイトに ブログを残していましたが 新しくサイトを作ったので 引っ越しをさせていました システム的に引っ越しが出来るのかわからないので 一つ一つコピペしながらの作業で ずいぶんと掛かりました あと12日分です もうすぐ終わります...
negisun
2018年4月1日読了時間: 1分
bottom of page