top of page
生活習慣改善コーチング
検索


朝焼けがキレイ
よく晴れた朝は、 朝焼けがとてもキレイです。 そんなに早起きしなくても、 日の出の時間が遅い分、 朝焼けをゆっくり見ることもできます。 でも暗いからと思って、 ゆっくりしていると、 6時を回っていて、 急いで支度を始めます。 休みの日には、 そんな朝の風景を...
negisun
2019年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ゴールの先に、何を求めているのか?
片付けてスッキリさせたい! ゴールとしては曖昧な表現ですが^^; 最近の私のゴール(やりたいこと)です。 まずは片付けて、スッキリさせるために、 いろいろ考えて、片付けています。 そして思い通りにスッキリさせたとします。 でも、まだその先に、 仕事をするときに、...
negisun
2019年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
何事も準備が大事!
昨日は通勤中にi-Podを聞こうとしましたが、 充電が切れていて聞けませんでした。 準備してなかった><; そういう時に限って、 バッグに本も入っていません。 長い通勤時間に何をしようか。。。。 昔、勉強会やセミナーをする時に、 大切なのは準備!...
negisun
2019年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


お手本を見ながら、現状をどう変えていくかを考える
ゴールのイメージが明確なほど、 進むべき方向も、 どこまで進んできているかも、 はっきりとして、わかりやすいです。 例えば、本棚やラックをキレイに片付ける場合、 見本は理想に近い感じの写真だったりします。 その写真がお手本になります。 ダイエットなら好きなモデルさんや、...
negisun
2019年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


理想の状態の見本になるもの
ワークルームの片付けの話ですが、 まずは見本となるものがあると、 理想の状態がイメージしやすくなります。 どんな風になれば理想なのか? そもそもこれまでは、 理想の状態からは程遠いわけで、 理想の状態にはなったことがないとしたら、...
negisun
2019年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ワークルームの片付けをステップアップさせる
書類の整理は一段落して、 かなり整理はされています。 ワークルームにある、 机もテーブルも、 昼間いないときには、 スッキリとしていて、 パソコン類やライトスタンド以外は 何も置いていない状態を維持しています。 何かするときには、 さっと広げて作業できるし、...
negisun
2019年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


頑張らない!
夢の実現に向けて、 息をつく暇もなく 頑張ればいいのか? そうでも無い気がします。 大事なのは、 モチベーションを維持すること、 夢を諦めないこと、 夢に向かって歩き続けることです。 ときには休んでもOK!と、 気を楽にすることもいいですよね。 足取りが軽くなるように、...
negisun
2019年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


大掃除開始!^^v
パティオを綺麗にしたい!と思って、 午前も午後も伸びすぎた蔦と、 枯れた草を取る作業をしていました。 その合間に、 カーテンを洗いました。 まだ一部屋分です。 大掃除を始めた!という気分が、 年末を意識するようになってきました。 いつも計画した大掃除の全てが終わらず、...
negisun
2019年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


さださんのCDが無い?!
「ガラパゴス携帯電話の歌」を思い出したので、 CDを久しぶりに聞こうと思ったら、 見当たらない?! 仕事中にも移動中にも、 どこにいったのか考えていました。 無くしたのかなと思っていたら、 ありました。 最近作った毛糸の物入れに、 お気に入りのCDが何枚か入っていました。...
negisun
2019年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ガラパゴス携帯電話
職場で私以外にガラ携を使っていた人が、 息子にスマホを練習するように言われたと、 スマホを使って電話をしていた。 その人がスマホを使うようになると、 職場では ガラ携のユーザー(というのか?)は 私一人になる! そんな世の中なんですね。...
negisun
2019年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


11月中に大掃除を終わらせたい
年末の大掃除を、 年末にするのは大変なので、 いつも早くから始めていきます。 年末の大掃除なのに、 12月にはしないの?と 思う人もいるかもしれませんが、 年末は寒くなってくるし、 何かと忙しいので、 したくないのです。 寒い時期になってからでは、 能率も悪いし、...
negisun
2019年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


22時に寝るという習慣
この1ヶ月くらいですが、 22時には寝るようにしています。 時々は30分くらい 過ぎてしまうこともありますが、 以前と比べると 1時間は早く寝ています。 起きる時間は 5時頃なので、 睡眠のために7時間はキープしています。 以前は23時には眠る!と...
negisun
2019年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


パティオの掃除に着手
夏の間は放っておいたパティオには、 雑草や蔦が覆い尽くすのでは? というほどになっています。 家の周囲の草取りは、 ひと段落したので、 今度はパティオです。 それこそ寒くないうちに 終わらせたい! 昨日は帰ってきたのが3時半頃で、 いつもより早かったので、...
negisun
2019年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ご褒美には薔薇の花を!
昨日の外来で 夕方遅くに来たかたが、 「秋咲きの薔薇よ。あげる」と 一輪の薔薇をくれました。 無造作に大きなバックから 包んでもいない一輪の薔薇を出して、 「あげる」と言ってくれたのです。 でも嬉しかった^^v 私にとっての ご褒美は花なんだなって、 改めて思ったのです。...
negisun
2019年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


先延ばしにしていたことを片付けよう!
暑さが過ぎたらしよう。 秋になったらしようと、 思っていたことが たくさんあります。 何しろ猛暑の頃は、 「今は無理!><;」と、 先延ばしにしても 仕方ないと思っていました。 最近は この『先延ばしにしてきたこと』を 一つ一つ片付けています。 書類の整理もそうですし、...
negisun
2019年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


不要なものが溜まらないシステム
不要なものが溜まらないようにするには、 新しく目を通した情報や資料を即座に、 要る要らないと判断し、 その後の処理の仕方を決めておくことです。 即座にというあたりがキーワードです。 判断力も重要です。 必要なものまで捨ててしまったら、 後で困ります。...
negisun
2019年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


行動したほうが、しないよりずっといい!
言うまでもない事ですが、 自分がしようと思ったことは、 したほうが、しないよりずっといいです。 自分がしようと思ったこととは、 目標に向けて、 こうしよう!と、 自分に約束したことや、 日々取り組みたいと思っていること。 近い将来に、 何か成し遂げたいことがあって、...
negisun
2019年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


今日は休日!
旗日というと、 昔の人のようだねと 言われてしまいます。 昔は祝日には、 玄関や門柱に国旗を掲げていたから、 旗日というのでしょうか? 子供の頃には そういう家をよく見ました。 その旗日は、 クリニックの仕事がお休みです。 日曜も木曜も休んで、 さらには祝日も休んで、...
negisun
2019年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


久しぶりに筋トレ!^^;
筋トレがなかなか習慣化できずにいます。 けれど、いつしようか? なんて悠長に構えていたら、 始まらない!><! 食後2時間くらい経って、 今なら大丈夫と、 ニートゥーチェストと腕立て伏せをしました。 1ヶ月以上はしていなかったけれど、 意外とすんなりとできるものですね。...
negisun
2019年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


コーチングに感動した頃を思い出す
コーチングを学び始めた頃は、 毎回の研修の度に、 「すごいな〜」と感動していました。 その当時は、 日常生活は不満だらけで、 ストレスフルで、 仕事が唯一の救いでした。 そんな頃に、 コーチングの研修で、 実践的なコーチングを受けました。 研修の時間のわずかな時間の、...
negisun
2019年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page