top of page

理想の状態の見本になるもの

  • negisun
  • 2019年11月3日
  • 読了時間: 1分

ワークルームの片付けの話ですが、

まずは見本となるものがあると、

理想の状態がイメージしやすくなります。

どんな風になれば理想なのか?

そもそもこれまでは、

理想の状態からは程遠いわけで、

理想の状態にはなったことがないとしたら、

どうしたら理想の状態になるかがわかりませんよね。

そして、イメージも、

こんな風な。。。とか、

使いやすくとか、

キレイに見えるとか、

少しも具体的じゃないですよね。

見本があれば、

これと同じになるように、

ここを変えて、

この並び方で、

これはここに置く。

見本通りにできなくても、

見本に近づけたら、

理想の状態に近くなるわけです。

今までよりもずっと(汗)。

ということは、

見本が大事!

何を見本にするかが、

最終的な片付けのゴールの形も決めるのです。

これまでも雑誌を見たり、

通販のカタログを見たり、

ネットで探したり、

いろいろしました。

でも、

足りないものを揃えるのに、

いろいろと買い足さないとならない。

そこまでお金をかけるのか?など、

葛藤があって、

結果、キレイには片付かない(苦笑)

大掃除も進める中で、

ワークルームのラックや本棚や、

物入れなどもキレイにしたいので、

頑張っている自分へのご褒美も兼ねて、

必要なものを揃えて、

逆戻りしない整頓された状態にしたいです。


最新記事

すべて表示
自分の時間管理と向き合う!

何に時間をかけるのか? それが時間管理と思っています。 流れていく時間の中で、 今、何をするか? 何をするのかを意識しなくても、 時間は同じように過ぎていき、 気がつくと年をとっていく。 それもいいのでしょう。 もしも今よりも充実した日々を過ごすことができたら、...

 
 
 
bottom of page