top of page

自分の体は自分で守るのが一番です。

  • negisun
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 2分

何故なら、

何をどれだけ食べて、

体をどれだけ使って生活するか。

何時に寝て、何時に起きるか。

その全ての過程で関わるのは自分だけで、

食べるものも、動くことも、寝ることも、

全て決めているのは自分だからです。

いや自分は違う!

人に言われる通りにやっているだけ、

周りが決めるから従わざるを得ないとか、

仕事のために仕方なくしているとか、

昔からの習慣で、今さら変えられないなど。

自分が決めているわけではないから、

どうしようもないと思っている人もいるかもしれません。

本当に自分では決めていないのでしょうか?

あるいは決定権を放棄してしまっているのでしょうか?

確かに習慣化してしまったことを変えるのは、

そう簡単ではないかもしれません。

それでも、自分の生活に始終密着している、

一番の決定権を持っているのは自分だということに気がつくと、

少しだけでも意識が変わるのかなと、

思っています。

食事の習慣も、運動の習慣も、睡眠の習慣も、

他の誰でもない、自分が生活する中で定着してきたものなのです。

そしてその習慣によっては、

体に害を及ぼしているかもしれないし、

続けることで病気になるかもしれない。

悪習慣が身についてしまっていても、

それを直そうと思ったら、直せます。

その方法があることを知らないだけなんです。

体にいい食事は?運動は?睡眠は?

加えて、

ストレスコントロールとか、

コミュニケーションの持ち方とか、

紫外線の対策など、

やろうと思えば、いろいろな工夫が

体を守ってくれます。

けれど、いいことが何かを知っても、

それをするかどうかは自分次第なんですね。

私が提供している、

『無料!週末メールセミナー 

歳を重ねても健康で美しくあり続ける生活で

元気なこころと病気に負けない体を作る!』

では、

健康的に生活していくためにどんな工夫をしていったらいいのか?

週に一回のメールでお伝えしています。

(何の売り込みもありません。メールが6回届いたら終わります。いろいろな案内が続くこともありません^^;)

今のこの時期に空いた時間を利用して読んでみたいというかたは、

生活習慣改善コーチングのサイトのトップページに案内を載せています。

お申し込みは

「申し込みはこちら」をクリックして、アドレスを入力して送信していただければ完了です。

体を守る生活を始めたい人にはオススメです。


bottom of page