top of page

免疫力を高める生活習慣は?

  • negisun
  • 2020年3月4日
  • 読了時間: 2分

一番身近なことで、いつでもできることは?

何を食べるかを選ぶこと!

免疫力を上げるには、

腸内細菌が関係しています。

腸内細菌はテレビなどでも話題になるほど、

一般的になっていると思いますが、

この腸内細菌は免疫力の7割を作っているといわれています。

腸内細菌には善玉菌と悪玉菌があり、

善玉菌が多ければ免疫力も増えますが、

悪玉菌が増えると免疫力が落ちて、

病気になりやすいですし、老化していくのです。

実は、腸内細菌は老化にも関係があるのです!

この腸内細菌の善玉菌を増やしていく生活というのが、

免疫力を高めていく生活ということになるのですが、

いくつかわかっていることがあります。

そのうちの一つが食べるもの、

発酵食品や食物繊維を摂ることです。

穀類や野菜類、豆類、果物類。

海藻類やキノコ類にも食物繊維が多く含まれています。

ただし、加工されたもの、

お弁当や惣菜、インスタント食品など、

食品添加物が加わっているものは、

免疫力を下げてしまいます。

食材を買ってきて、家で作る。

できたものではなく、家で作って食べるのがいいのです。

料理を作るのが面倒と言われると、

何とも返す言葉がありませんが、

料理というほど力まなくても、

例えば、野菜などは洗って切ってそのままサラダでも食べらるますし、

焼いても、煮ても、炒めても。

それほど手をかけなくても食べられます。

豆を煮るのも、慣れてしまえば難しくもありません。

海藻類ならお味噌汁に入れたり、サラダにのせたりして

簡単に食べられます。

果物は季節のものなら、

それほど高価でもないですね。

食べるのは簡単です。

そうなると、

免疫力を高める生活習慣は、

自分で食材を買ってきて、

作って食べる!

と、いうことになるのでしょう。

もちろん誰かに作ってもらうのもいいですね(笑)

それが一番簡単の方法かもしれません^^;

ちなみに私は納豆にめかぶを入れて食べます。

ヨーグルトにはオートミールときな粉とオリゴ糖を混ぜて食べます。

腸内細菌にはいい餌になっていると思っています^^v


Comentarios


bottom of page