top of page

筋トレをいつしたらいいのか?

  • negisun
  • 2019年12月6日
  • 読了時間: 2分

欠かせない運動習慣の中でも、

筋肉を減らさないための運動、

筋トレは最重要です。

しかし、

日常の中のどこでしたらいいのか?

私の場合を考えてみます。

朝5時半くらいには起きます。

朝の準備をして、

ブログを書き、

朝食を食べて、食器などを片付けて、

出かける準備をします。

その間に洗濯などする日もあります。

今朝も洗濯機が回っています。

その洗濯物を干して、

7時10分には出勤です。

今日は土曜日なので7時5分には出ます。

職場に8時半頃に着きます。

そして仕事。

帰宅は夜の8時頃です。

土曜日は午後3時から4時には帰宅します。

平日は帰宅後、夕飯を食べ、

食器などの片付けをして、洗濯などして、

9時過ぎにはお風呂に入ります。

10時少し過ぎにはストレッチをして寝ます。

平日に筋トレするとしたら、

いつしたらいいのか?

土曜日や休診日の木曜日、

日曜日には筋トレするチャンスがあります。

そう、土日か木曜の週に2回はできるんです。

わかってはいるのに、なぜしないのか?

答えは実にシンプル。

筋トレする習慣がないから(笑)。

去年の今頃には腹囲を減らそうと、

相当に頑張って筋トレしていました。

それは朝食前だったり、

寝る前だったり。

それが果たして体にいいのか?と、

深く考えることなくやっていました。

今は筋トレのタイミングを考えすぎて、

逆にできなくなっています(苦笑)

できない理由を考え過ぎです!

今日は職場で仕事の後に大掃除をして、

帰宅は午後6時を過ぎそうです。

でも、日曜日にすればいいことです。

来週の木曜日には出かける用事があります。

それでも、数分間の筋トレをするだけなので、

何とか頑張ってみます。

筋トレ習慣がつくまでは、

強く意識して頑張る!

それが大事かな。

習慣化されたことは、

それほど難しくなく、続けられるものです。


bottom of page