top of page

運動を自己管理に頼るのが、続かない理由?!

  • negisun
  • 2020年6月25日
  • 読了時間: 1分


大きな目標のために運動しています!とか。

チームのために頑張っています!とか。

ジムに通っているから、運動を続けていられる。

チームで一緒に頑張る人がいるから、運動している。


そういう特別な理由があると、忙しくても、面倒でも、運動をするのでしょうね。


運動習慣がある人は、年をとっていても元気です。

外来に通う人たちで運動している人は、ちょっとした動きが違いますね。

地道な運動の成果は、そんなちょっとした事なのかもしれません。


けれど、運動は大事です!


今は人がたくさん集まる施設での運動が自由にできない状況です。

自分一人で頑張ろうというのが続かない理由ならば、運動しないといけない状況を作るのもいいかもしれません。

一旦、運動習慣が身につくと、運動しないと気持ち悪い?状態になります。


習慣化するまでは、例えばLINEで友達と報告し合うとか、スマホの歩数計、ランキーパーを使うなど。

運動するのがちょっとした楽しみになるような仕組みを考えるといいでしょうね。


将来の自分への投資だと思って、運動の時間を作っていきましょう!^^v

 
 
 

Comments


bottom of page