top of page

行動力が落ちてきた時に効果的なこと

  • negisun
  • 2020年5月15日
  • 読了時間: 2分

やろうと思っていることを後回しにしていたり、

約束を果たせずに、そのままになっていること、

一つや二つ、ありますよね。


私の場合はいくつあるだろうか?と思うくらいあります(笑)


例えば、専門書を100冊読もうと思っていたのに、読んでいない。

ミシンを新しく買うつもりが、買いそびれて自粛生活へ。

職場の仕事のマニュアルも出来上がっていません。

筋トレも週に1回くらいしかできていません。

漢字検定を受ける予定が、学習時間も確保できない状況が続いてます。


あまり書くと、そもそもコーチとしてどうなのかと、

恥ずかしくなるので止めておきます(汗)


このように「やろうと思っていても、できていないこと」を

未完了といいます。

コーチングでは、この未完了を減らす取り組みが大事だったりします。


なぜなら気がかりを減らすことで、

行動しやすくなるからです。


今やりたいことにエネルギーを集中できるようになるのです。


何となく思うように進まないという時に、

実は未完了が増えていて、

つまり気がかりが多くなっていて、

行動するためのエネルギーが減ってしまっているかもしれません。


仕事時間が減ってしまった人。

在宅ワークで通勤がなくなり時間が増えている人もいるでしょう。

今は、この未完了を片付ける、絶好のチャンスかもしれません!


一つずつ、未完了を減らして行きましょう。

気持ちも上向きになっていくことは間違いないです。

私も大々的に未完了の完了に取り組んだ時期がありました。

未完了が減ると本当に気分がいいものです。


動きが緩慢になっているのは、ストレスだけのせいではないかもしれません!^^


 
 
 

Comments


bottom of page