top of page

説教???

  • negisun
  • 2009年4月26日
  • 読了時間: 2分

人生の 1/3 を、人は寝て過ごす。 私は 1/4弱 という気がするが。 そんなわけで寝具の影響はとっても大! これは長年おつきあいのある布団屋さんの台詞である。 高価な布団だけれど、確かに寝心地のよさが気に入って そして、冷え性が治ってしまった?ほどの効果が気に入って 長年お付き合いが続いている布団屋さんがいる。 そろそろ買い替えたり、メンテナンスをしないといけない時期らしい。 というか、数年前から言われ続けていて、私もよく分かってはいた。 でも、今はお金の掛かることは出来るだけ避けたい。 使っている布団の中の汚れを ドイツ製とかの吸引力抜群の掃除機で時々吸ってもらっている。 これはサービスとして提供してもらっているので、 差し障りの無い範囲で受けたいと思っている。 無料サービスは、有り難いから。 しかしこのサービスを受ける時に そろそろメンテナンスをしないと とか、 買い替えを考えておいてくださいって言われる。 これがけっこう負担になっている。 何しろ、予算が無いから^^; さて、ここまでは前置き 昨日いつものように無料サービスを受けて、 ついでにメンテナンスのことをあれこれ言われて なんか気分が晴れない。 そして、今になって気がついた。 気分が晴れないのは、 説教を受けていた感覚が残っているからなんだと分かった。 なんで客である私が、説教を受けなきゃいけないのか! サービスを受けて、商品の説明を受ける。 ここまでは普通だと思うが、 こうするべきなのにあなたは。。。というような説教って、なんで? この辺りのちょっと感覚的に受け入れがたい対応が つまり、営業をしている業者に、 お客である私の無能さを指摘されて こうしなさい、ああしなさい、こうするべきなのにって言われるのは 明らかに可笑しい。 この違和感が、何とも言えずに私に疲労感を与えていたんだって気づいた。 かなりの時間が費やされた気がするけれど 分かったことで、ホッとした。 そうだよね。 本当に。 気をつけよう。 いくらいいものだからって、 説明の域を超えてしまっては何の意味も無い。 返って相手が引くだけだと、分かった。 無理強いは、相手には届かない。 本当に 気をつけよう。


 
 
 

コメント


bottom of page