top of page

現役でいたいなら、運動習慣は必要?!

  • negisun
  • 2020年1月6日
  • 読了時間: 2分

運動の効果は筋肉を増やしたり、

骨を丈夫にするだけではないようです。

様々な生活習慣病を予防してくれるし、

脳を活性化して、気持ちも元気にしてくれるようです。

逆に運動習慣がなく、

慢性の運動不足が続くと、

病院通いの日々が来る可能性が高まります。

遊んでいる暇がなくなるかもしれません(泣)

いろいろな生活上の制限を宣告されるかも知れません。

食事の制限、飲酒の制限。

そして、悲しいのは自分で行動に制限をかけてしまうことです。

あれもできない、これもできないと、

思ってしまうことです。

人生の楽しみが半減してしまいそうです。

ただ、気をつけたいのは、

運動のし過ぎです。

強すぎる運動は体を痛めます。

関節や骨格筋を傷めてしまいます。

糖尿病と言われたから、

運動不足の解消のために、

一日に何時間も歩いて、

それこそ頑張って何とかしようとしたけれど、

数ヶ月後には腰が痛くなる、膝が痛くなるというのは、

よくある話です。

これまでにしていなかった運動を、

今までの分も取り返そうとして、

頑張り過ぎたらダメなんです。

無理は禁物です。

中程度の運動を30分くらいすることが理想ですが、

運動を始めた初日から、

即エンジン全開で始めるのはどうでしょうか?

数ヶ月続けていく中で、

体を慣らしながら運動量を増やしていくのが、

体には負担がこないのではないでしょうか?

運動していて痛みが残るのは、

運動がキツ過ぎると思ってください。

中年以降の人が運動習慣を身につけましょうというときには、

無理は禁物で。

やり過ぎには気をつけましょう。


Comments


bottom of page